fc2ブログ

Entries

外ランチ


ライトくんのストレスが大きく、皮膚が荒れてきてしまったので、今日は公園に来ています。
朝、長女にサンドイッチを作るついでに自分の分も作り、袋に詰めて水筒など用意して、お昼に出かけようとテーブルに置いておいたら、それを長女がそっくり持って学校へ行ってしまいました。
もぅ、間違えないでね、って言っておいたのに....
-_-b
せっかく、新しいパンと形のいいものを選りすぐったのに
親の心子知らず!!


蓮華の花咲く公園でした。
スポンサーサイト



父の外出

今日は久しぶりに父を家に連れて帰ってきました。
母のテンションも高く、一緒にいて少々疲れます。

母は散歩には行かないでと言っておいたのに、気がつくとふたりの姿はなし!!
はぁ~(⌒-⌒; )

父も施設に帰った時には、真っすぐ立ってられずに、かなりお疲れだった様子でした。
事故がなくてよかったと思うばかりです。

昔の話

今日は以前、うちの方に住んでいた方がお客様に来てくださいました。
◯十年前の話をしていただき、今との変わり様、私が生まれた頃の話などなど、小さい頃の思い出はほんと範囲の狭い思い出であった事を感じました。
風景というより、
どこへ行って、誰と何をしたか
という記憶しかないように思えます。

また、次回も楽しみにしていますね。

外壁塗装

今日から外壁を塗りに職人さんが来てくれています。
ライトくんが大騒ぎで大変な様子。
ちょっと外出すると、帰った時には涙目だし、いれば居たで離れないし、なのでしょうがないので袋に入れて背負っていました。
明日はお客様をお迎えするので、明日パンを作らなくてもいいように、キャロットブレッドと小さいパンを16個作りました。
あとは長女のお弁当の仕込み
ライトくん背負ってはなかなか辛かったですね。

少々お疲れの様子

最近忙しく、あまり休めていないので、今晩は私の大好きなブレンドでセルフマッサージをしました。
香りって本当に癒されますよね。
私の大好きなブレンドはサンダルウッドとラベンダーの組み合わせ
何かひとつでも好きな香りがあると、メンタルケアにも肉体疲労にも使えます。
また一週間頑張ろう!!

悲しみ

今日は友人の母の告別式に行きました。
だんだん年齢的に呼ばれる式は変わってきましたね。
出会いよりお別れが多くならないでいたいですね。

別の友人と一緒に行ったのですが、全然変わっていなくて、もっと長く話をしたいと思いました。
もう何年も会っていなかったから、でも話は尽きず....
近々、みんなと連絡とって会いましょうね。

お勉強


今日はクリニカルマッサージの本を見てお勉強です。
前々からずだと欲しかった本です。
展示会の時見つけて買ってしまいました。
かなり重かったけど、頑張りました。懐にも重かったけどf^_^;)

学科デビュー

きょうはスクールでコンサルテーション理論の講義です。
ぼっちで2時間半話すのは初めてです。
まぁ、1時間程度の時間をもらってカルテ作成の話をしたことがあるので、その延長である今日の講義はたぶん大丈夫だと思っていました。
なんとか、余談をしながら時間がたち終わりました。
今日の内容はまだ生徒にはピンとこない内容なので、おいおい実技の中で実践を伴いながら説明して行きます。

はぁ~、ちょいと一服してから帰ります。

ちょっと一息


今晩はローズ梅酒をいただきました。
香りはちゃんとバラの香りがします。
味は梅酒
バラさ加減はありません。
最近日曜日もないので、今日は飲みます!!
若い頃はバラの香りがこんなにいいものだとは思いませんでした。
ジャスミンなんて、臭い部類でしたもの。

深大寺植物園はきっとバラが満開でしょうね。
今年も西武園のガーデニングショーには行けなかったし....

そういえば、今年の母の日には子供達からプレゼントがありました。今頃ですが、紹介しちゃいます。

これは長女からです。
これから迫ってくる、カルテチェックに備えての赤ペンと睡眠不足になるため、パックをもらいました。切実なる思い....

何故か逆さまになってしまいましたが、チョコづくし
何軒もお店をまわって買ってきてくれた様子です。
ふたりともありがとう!!

気がつかないうちに


気がつかないうちに、庭のバラが咲いていました。
しかも、少し散っています。
(~_~;)

バラは単のものが好きです。
私があまり華やかでないので、シンプルな感じが好きです。

金管日食


金管日食綺麗でしたね。
幻想的というか
いろいろな楽しみ方があったようですね。
テレビで見ましたが、結婚された方、プロポーズされた方、皆様末長くお幸せに

曇りだったので、見られるか心配でしたが、しっかり見ることがきたのでよかったです。

今度は6月6日の金星通過を楽しみにします。

今日も実技

今日もセラピスト実技でした。
今は3月期実技、5月期学科、5月期学科&実技のコースと3つあるので、間違えないようにしないといけません。

今日のクラスは来週セラピスト学科本試験なので、精神的にもボロボロでした。
実技の間だけでもリラックスしてもらおうとフランキンセンスとオレンジのブレンドにしました。
しかも、今日はデコルテなので、香りが立ちます。

今日の授業が終わったら、本試験のことだけ考えて頑張ってください。
でも本試験が終わったら、実技バシバシいきますよ!!
次から総合練習なので、コンサル、ブレンドと盛りだくさんですから、覚悟しておく様に!!
楽しみにしています。
くれぐれも体調だけは壊さないように

成長

今日はスクールでした。
いつもは実技卒業したら、めったに会うことはないのですが、今回は卒業生2人のトリートメントを受けることとなりました。
かなり成長が見られ、気がつくことが多くなり、自分で変化を考えてみたり、と成長していました。
嬉しい限りです。
私の身体も楽になり、そちらも嬉しいですね。
今度はカルテのことで、いろいろ行き来があると思います。
紙面にて成長を感じます、楽しみにしていますよ。

青梅ガーデン


今日もいました、いつもの定位置に!!

ワイルドフラワー真っ盛り

シャクナゲも綺麗です。

これは薄いピンクのシャクナゲ
つぼみがとっても美味しそうな感じです。
今日も一日頑張りますo(^▽^)o
今日のスタッフは、よく気のつく人なので任せて安心!!
いつも一緒だとぽ~っとできる。
(いいことではないんですが、気のおける仲間なんです)

多分、私のことぼーっとしている人だと思われていることでしょう。

女子

今日は次女の部活の保護者会でした。
合唱部なんですが、部活の保護者会って始めてです。
練習風景も見れるというので、行きました。ピアノの回りに女の子ばかりが集まって、パートに別れ音取りをしています。
なんと素敵な空間でしょうか。
次女は男子のような子なので、女子に紛れることができるなんて、夢のようです。
昔は男子の中にいてもぜんぜん違和感がなく溶け込んで、気がつかれないことが、多かったのに
(^_^;)

スカートも見慣れて来たし
女子に少し近づけたような気がします。

ビューティーワールドジャパン


今日は展示会へ行きました。
若い女性が多く、すごく疲れました。
ネイルが流行っているので、その影響でしょうか。
とりあえず一回りして、消耗品とお水、そしてパワーストーンのお店でついつい衝動買いをしてしまいました。
昨日のパン教室での小麦粉など10kgの荷物に引き続き、今日の買い物、筋肉痛はいつ治るやら
σ(^_^;)

去年、プラセンタのパックに長蛇の列でしたが、今年は
"生プラセンタ"という声ばかり、お店には並んでいる人もいない状態!
流行り廃りがはっきりと分かります。

一日パン教室

コーヒーブレッド



午前中はコーヒーブレッドを作りました。
チョコシートを包み生地を伸ばして伸ばして...
前より少しは上手になったかなぁ?

午後からは豆あんとハード系の


無塩バターたっぷりつけて食べたいですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
なんとこんにゃくマンナンが入っているのです。

やっぱりガスオーブン欲しいです!!
本気で考えます。
うちはキッチンがとても狭いので、どうしたらいいものかと...
悩むところです。

迷子

今日は次女が休みなので、午後からワンピース展へ!!
余裕を持って家を出る出ました。
ヒルズまではちゃんと着いたのに、それからが迷い迷って、とりあえずご飯を食べようとお店に入り、オーダーして一息つき、時間を見たら、ワンピース展の15分前
((((;゚Д゚)))))))
次女に5分で食べて!!
全然味なんてわかりませんでした。

その後また迷い、インフォメーションへ駆け込み、やっと到着

チケットを替えるのにも時間がかかり、会場でも待ち、時間制限は1時間45分あったのに、会場に入れたのは1時間ぐらいだったでしょうか。
でも面白かったです。
カップルで来ていた男性なんて泣いてたし.....
映像は場面場面しか出ないのですが、前後の話を思い出すのでちょっと私も危なかったです。
いろいろ細かいこだわりかわたくさんあって、楽しめました。

次女は持っていったお小遣い殆どグッズに使ってしまったようですがね。

発見!!

もう、何年になりましょうか?
虎ノ門に通うようになって.....
いつもぼーっとしていますが、今日も駅のホームに立っていると

日本橋の表示をなんとなく見ていたら

日本橋
Nihombashi



"ん"が"m"なんです。
知ってましたか?
何度も見てしまいました。
さすがに写メはやめておきました。
今度行ったら見てみてください。

今日の一日



明日、一日仕事なのでパンをたくさん作りました。
最近、我が家では次女が一番食べるので、とにかく食料がないと大変なことになります。
私もお弁当にパンを持って行こうと思います。
パン作り終わったら、掃除をしようと思いましたが、ちょっと気力がなくなりました。

車の掃除用にハンディの掃除機を買いました。
すごく便利です!!
食卓の下など、スイスイきれいになります。

dog soap


やっと型から出しました。
若干柔らかめです。
出来上がりまで、あと一ヶ月かかります。
うまく乾燥してくれるといいんですが


最近、散歩を嫌がるライトくんです。
なので、庭で遊ばせています。
どうも私がハーブを植えた場所がお気に入りのようで、気がつくと座って日向ぼっこをしています。
ミントが一番好きなようで、柔らかいところを一枚あげます。
ミントが一番成長が早いです。
遅るべしっ!!

夏の風物詩


蚊が飛んでいるので、昨年の夏の終わりに蚊取線香を入れる容器を壊してしまい、新しいのをやっと買ってきました。
かわいい猫です。
で、買ってくると蚊がいないんですよね。

蚊取線香入れと一緒に虫採り網も一部屋にひとつ計算で買いました。
ワンシーズンで網はダメになります。囧rz

さぁ、いつでもいらっしゃい!
モスキート達よ!!

いちごのワイン


とちおとめのワインなんですが
ジュース、ですねこれは
冷やしたら、ゴクゴク飲めそうです。
香りもよくて、本当のいちごがそこにあるような感じです。
アルコールっぽい香りはまったくなくて、色も綺麗です。

ガラスのカップにドライいちごを浮かべて飲んでみました。
ドライいちごは最後に食べたのですが、ワインを吸ってもどったようで、普通のいちごの食感でした。
それを見て次女は自分も水とかに浸して食べてみたかったと、すごく後悔していました。

デビュー?


昨日、あちこち回っていると鼻水が止まらなくて止まらなくて.....
とうとう花粉症デビューか!!
早速、ハーブの力を試してみようとネトルリーフを買いました。
久々です、薬のような物を飲むのは、最初飲み込みに失敗したりして、驚きました。

まわりの花粉症の方達に花粉すごかった?と聞くと誰もたいしたことはなかったと。

あれっ?

そんなはずは.....

こっちは準備オッケーなのに

そして、最終的な結論といたしましては、気圧の変化ということに納まりました。
ネトルリーフは?
せっかくハーブの力を実験できると思ったんですが、残念です。

まぁ、いつもハーブがそばにあるので、健康でいられるということもあると思うのです。
ハーブにはまって早22年(?)、思い返せば風邪もひかない。
子供達も病気知らず。

改めてハーブに感謝です。

散々な一日

次女のために、自転車を探しにあちらこちらにいくことになってしまいました。
最初は埼玉の和光へ
結構大きな自転車屋さんなのです。前回の自転車もここで買いました。
でも、探している色が今回は黄色なので、なかなか見つかりません。
次は吉祥寺!
2、3回りましたが、ありません。
次女はこだわりが半端ないのです。
へとへとになりながら、渋谷へ行きました。
渋谷へは先月見ていいなと思っていた自転車があったために行きました。
なんとか渋谷で決まり、ほっ!!
まったく贅沢な子供です。
うらやましい限り

いちご一P


昨日のお土産!
ひとりひとパック!!
とにかく甘くて美味しいです。

いちご一会



今日は次女とふたりで栃木県のいちご一会へ行きました。
ちなみに長女は起きれなくてお留守番!!

けっこう、バスがたくさん止まっていて、ランチするのも随分待ちました。
ランチはバイキング形式でかなり種類があって大満足!!

写真はいちごのパスタです。
いちごはそのままが大好きなので、料理として食べるのはいまいちでした。

スィーツもこれで一部です。
まだまだありましたけど、もう降参食べれません。

今度はさくらんぼ狩りに行く予定です。

プチパンサンド


今日はプチパンを焼いたので、サンドイッチを作りました。
かわいいサイズなので、いくつでも食べれちゃいます。

dog soap


やっと、dog soapを作りました。
家中がアロマの香りでいっぱいです!
出来上がりは1カ月後なので、うまく乾燥してくれるといいです。

午後は、ヨーグルトパンを作りました。
水は一切使わず(レシピには水と牛乳が半々なのですが、すべて牛乳にしてみました)、作ってみました。
かなりもっちもっちしていて、
お腹は全然空いてもいないのに、
匂いでついつい味見をしてしまいました。
ペロッと食べたので、それも驚いてしまいました。

焼けてすぐに味見をしてしまったため、カットした写メしか撮れませんでした。
食欲に負けてしまいました。

Appendix

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

lunallena

Author:lunallena
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード