fc2ブログ

Entries

カルテ大詰め

アロマ環境協会に提出する生徒のカルテ、第一弾大詰め!
電車の移動中などにもやっているため、なんだかカルテ酔いしている気分です。
早く終わらせられるよう頑張ります。
スポンサーサイト



ベリー


理想!
いろんなベリーがあるお庭に住みたい!
なんですが、けっこう枯らしてしまっています。

今はブルーベリーがありますが、今年は少し期待できそう。
去年もそうでしたが、母が邪魔だと思い、枝を詰めてしまったのでした。
今年はほぼ庭に出る元気もなく、ブルーベリーは無事ではないかと思っています。

雑草も日中の水撒きで楽チン除草するつもりなので、去年のようなシンドさはないと思います。
日々学習しています。
p(^_^)q

ごちそうさまでした


今日も遠くからいらしていただいているのにお土産まで
いつもいつもありがとうございます。

今日のお客様は1人で暮らしているのですが、ほんと将来はこうなりたいというお手本のような方です。
努力もなされて、社交的で(私に欠けるものですが)、規則正しい生活を送っています。

私は、平日と日曜日の仕事のない時の過ごし方が違いすぎるので、改めたいと思います。

私のまわりには見本となる素敵な人がたくさんいます。
それってすごく幸せなことなんですよね(^_−)−☆

今時お弁当事情

クロワッサンという雑誌に
「人は、食べるべきものを食べてこそ、信ずる心が育ちます。信頼がなければ、愛も育ちません。皆さんも日々、手を動かし、舌で味を確かめ、繰り返し試し、分析し、練習をしていただきたい。自分を愛し、まわりの人を愛するため。そうして初めて、いざというとき生きやすいほうに勘が働き、動ける人になれるのだと思います。」
という文章が載っていました。辰巳芳子さんの言葉です。

本当にそうだと思います。
今日食べたものが未来の自分の身体を作るものだということが忘れられがちです。

なるべく旬のものをいただき
忙しい時には、焼くだけとかの簡単メニューになったりもしますが、母の手で作られたものがいいんです。

で、話はタイトルに戻りますが
長女は毎日お弁当を持っていきます。(+パンも持っていきますが)
お友達と食べてると覗きこまれて、
「冷凍食品入ってないね、すごーい」
と言われるそうです。

お弁当なんて、ほんとたいしたものは入ってないんですよ。
お肉焼いて、緑のものがあって、プチトマトで彩りつけて、あとは昨日のおかずを取り分けておいたもの程度です。

でも、子供達にはそんなのがいいと言ってくれます。

これはある日のお弁当
パンは作れなかったので、食パンを薄くスライスしてジャムを塗り、ロールパンにしただけのものです。

簡単でも、手作りで育った子供は自分の子供にも手作りで作るのではないでしょうか?

今、アレルギーの子供がどんどん増えています。
食生活を正さないと将来弱い子供ばかりになってしまう。

冷凍食品はそれなりに考えて作られたものかもしれませんが、添加物や油がふんだんに使われていることでしょう。

女の子は、スプーン一杯の女性ホルモンに一生を左右されてしまうのです。
油は女性ホルモンのエサとなり、多く取れば、初潮も早くなり、閉経も早いことでしょう。
働き盛りに更年期がくるかもしれません。
早く結婚してれば問題はないのかもしれませんが、今は晩婚化しています。
子供が産めない人が増えてくるのではないでしょうか。心配です。
いろいろ弊害があることでしょう。

本屋さんに行けば、お弁当の本がたくさんあります。
始めは大変かもしれませんが、すぐ慣れます。
取り置きと多く作って冷凍にすれば怖いものなし!
夏は凍ったまま入れてしまい保冷剤がわりにもできますよ。
まだまだ私も試行錯誤

でも未来のために頑張ります
o(^▽^)o
皆さんも少しずつでいいので一緒に頑張りましょう。
子供も喜びますよ。

棒々鶏麺


暑いので、どうも麺類が多くなってしまいます。
今日は鶏胸肉を使った棒々鶏麺です。
上に乗ってる茶色い物体は鶏皮をカリカリにしたものです。

鶏肉は高温で料理するとパサパサになるので、お湯が沸騰したら肉を入れて放置しておきます。
柔らかなお肉になりますよ。

冬もよく我が家では鶏鍋をしますが、野菜に火が通ったら、鶏肉を入れて、弱火でしばらく煮ます。
決して、決して沸騰させてはいけません。
それだけで全然肉質が違ってきます。
お試しあれ!

ザクロ酢


今年はザクロ酢を飲んで乗りきります。
いつもはリンゴ酢に蜂蜜を入れたものを飲んだりするんですが、新大久保でザクロ酢に出会い、お酢お酢していないので、長女も学校に持って行けると喜んでいます。

おまけに次女も飲めた!
次女はサワードリンクは受け付けないのですが、ザクロ酢は大丈夫!
味はアセロラドリンクに似ています。

お試しあれ!
美容にもいいですよ。

初冷麺


暑いですね。
今日は冷麺をいただきました。
本当はトマトが乗っていたのですが、気がついたらジョナのお腹に入っていました。-_-b

ゲランド塩


ゲランドの塩
とっても丸みのあるおいしい塩です。
これはお吸い物や生野菜、塩むすびなど塩が引き立つようなお料理に向いています。

夏本番!
次女は朝からトマトやきゅうりを洗って丸かじりしています。
夏はトマトを箱買いするんです。
でないと間に合わない!
おやつも野菜かじっています。
ワイルドでしょf^_^;)

フォカッチャサンド


今日の長女のお弁当
昨日のフォカッチャは夕飯にはならなかったので、お弁当にサンドイッチにして持たせます。
しかし、食べるよねー我が家は
お弁当の他にパンをひとつからふたつ持っていきます。
次女はもっと食べるからどうなるのかしら?
今から心配です。

パン教室


今日はフォカッチャとピンツァ
お楽しみは葛みかん
プラスおまけもありました。

講師コースになり、先生も代わり新鮮です。
今度の先生はスピードが早い!
ついていくのがやっと!



フォカッチャは簡単なので家でもチャレンジしてみよう!

きな粉唐揚げ


今日は唐揚げにきな粉をまぶすとカラッと揚がるという話を聞いたのでやってみました。
で、どのくらい?
私らしく聞いていませんでしたので、こんな感じで...
普通より香ばしくいい感じでした。
今度から我が家の唐揚げはきな粉入りで決まりです。
分量は適当で大丈夫でしょう。

次女作 モーニング


日曜の朝は次女が朝ご飯を作ってくれます。
今日はトーストとスクランブルエッグとサラダでした。
最近は慣れてきたのか、いろいろ試しています。今日はコショウがきいていました。
私はコショウが好きなのでおいしくいただきましたが、次女は入れすぎたーっと苦笑いをしていました。
ごちそうさま、おいしかったよ
o(^▽^)o

実りの季節

梅に


びわ

気がつくといろんなものがなっています。
もう柿にも実がちいさくなっていました。

ライトくんと散歩しているといろんなものに出会います。

お腹がすいた〜


最近、すぐお腹がすきます。
困ったものです。

年をとったのか、食べているとすぐアゴが疲れて満腹になった気になるんですが、2時間もするとお腹には何も入ってないかのようなお腹のすきかたなんです。
まぁ、私の理想は"お腹がすいたらご飯を食べる"なんですが、それにしても早すぎる。
この理想ができたのは、お腹がすいていないのに、時間になったらご飯を食べてて、なんだか美味しいって気持ちが薄らいでいたんです。機械のように時間で動いていたんですね。
お腹がすくって感覚忘れていたんです。

まぁ、今はお腹すきすぎなんですがね。
σ(^_^;)
ご飯はいつも美味しいです!

ごちそうさまでした。

バッタリ!

今週はなぜか人にバッタリ会うことが多く驚きの毎日でした。
知り合いが近くに住んでいることも発覚し、世間は狭いなぁと思います。
あと、栗平からの帰りに乗った電車、降りる時に知り合いが同じ車両の同じドアから乗ってくるとか....
私もその人もそんなに電車に乗らない生活を送っているのに.....
偶然が重なりすぎて.....

今度は誰に会うんでしょうか楽しみです。

ベーグル


今日は次女が帰ってくるので、ベーグル屋さんでたくさんの種類のベーグルを買いました。
次女の好みは生チョコとブルーベリー!
しかし、午前中に行ったというのに、ブルーベリーは売れ切れ
(−_−;)

私は黒豆と全粒粉

食べるの楽しみです。

フェイシャル最終 ありがとう

今日でフェイシャル最後です。
なかなか慣れなかった小田急線!

でも、5時間があっという間
みんな上達しました。
虎ノ門では、3人の先生で回しているので、現実問題私の教え方にどの位生徒がついて来てくれるのかが、心配でした。
まぁなんとか形にはなってきたから?
あとは練習練習!

最後に受講してくれた生徒達に感謝とお礼の気持ちを込めて、カレンデュラソープを作りました。
香りがとってもよく癒されることとおもいます。

また、何かありましたら、声をかけてくださいね。
迷いながら頑張って行きますから


皆様ありがとうございました。

次女移動教室へ行く

今日から次女は移動教室へ
3日間行きます。

それについて長女が寂しがってしょうがありません。


私もライトくんのお世話があるので頑張ります。

次女はやたらと話しているので、家が静かです。
大音量で歌ったりもします。
(ご近所の皆様ごめんなさい)

ライトくんもなんだかいつもより静かです。

今一番食べるのも次女なので、メニューを考えるのが大変です。
増やすのはできるけど、ちょうどよく減らすのって難しいですね。

こんな次女でも乗り物酔いするので、今日のお弁当は小さいおにぎりふたつとミニトマトみっつです。
母親としてどうなの?というお弁当ですよね。

梅雨の風物詩


ライトくんと散歩していると、何やらゆっくりと動くもの発見!
カタツムリでした。
私も暇ですねぇ
自分でもよく見つけると思います。
久しぶりです、カタツムリ!
梅雨って感じがしますね。

お土産


長女がお土産を買って来てくれました。
ドーナツです。
なんでもこだわっているから一種類のドーナツしか置かないんだそうです。
食べてみると納得!
すごいふわふわ!

とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

漢方


中野の漢方薬屋さんは店頭に500円均一でいろんな漢方が売っています。
入っている量は違うけれど、み〜んな500円!
あれもこれもと欲しいものがたくさんになりそうなので、近場で手に入るものはやめておきました。
雪の下やはと麦粉、紫紺などを今回は買いました。
長い間見ていたら、どんどん人が来てあまりじっくり見れなくなってしまったので今日は終了。
私の次に来たお兄さん、手一杯に持っていましたね。
ガンバッテ!
応援したくなりました。

さて、買って来た漢方は何に使うか考えるのも楽しみですね。

ハーブティー


今日はすっきりしないので
身体の中からすっきりできるようなハーブティーをいれてみました。
フェンネルやセージ、ローズマリー、ペパーミント、どくだみ、スギナなど
香りはセージの香りが強いです
飲むとかすかにどくだみを感じます。
消化器官がすっきりしそうなハーブティーです。

癒されます


今日、仕事から帰るとお隣さんが、「出かけるの?」と
帰ってきたことを告げると
「じゃあこれどうぞ」
と手渡されたのがピンクの可愛らしいアジサイでした。
玄関に飾らせてもらいました。
家のなかが明るくなりました。
ありがとうございます。

やりがい

今日は栗平までフェイシャルの授業をしに行きました。
今日のメインはパック!
クレイという粘土質のものを使うのですが、汚れを吸着したりいいことづくめなパックなのです。
それだけでもお肌にいいですが、私はそれにヒアルロン酸とコラーゲン+今流行りのプラセンタで強化して、それらを浸透しやすくするためにビタミンC誘導体を入れます。
香りはフローラルウォーターでアロマを感じてもらい、パックしている間は至福の時といわんばかりな時間を過ごしていただきます。

生徒の感想!
まず、肌の触り心地が違う!
見た目もきれい!しっとりしてる
透明感がある!
などなど

帰りに、少しお化粧している時に賑やかでしたね。
お化粧をしなが私のところまでわざわざ来て感想をいう人もいたりしました。

うれしいですね。(=^ェ^=)
ほんとやりがいを感じます。
なんだか、生徒達に達成感を味あわせてもらいました。
ありがとうございます。
あと一回の授業
寂しいけど終わりです。

最後ぐらいはスムーズに電車でいけるといいな
何故か電車が遅れていたり、いつもホームを走っている気がします。大きな荷物を持ってf^_^;)

今日の帰りも危うく乗り換え忘れてしまうところでした。
隣の女子校生ありがとう。

次は迷わないように頑張ります。

ハーブパン


今日はカモミールティーとリンゴのコラボ!
カモミールはリンゴの香りがするので、相性バッチリ!
優しい味になりました。

ちょっとかわいくリンゴのミニウサギを飾ってみました。

全部リンゴにすると甘いので、半分はロールパンに
明日フェイシャルの講座にロールサンドにして持って行きます。

明日の資料を作りながらのパンだったので少し形がいびつです。
まぁ愛嬌ということで
σ(^_^;)

そんなことしていたら、またカルテを見る時間がなくなってしまいました。
(−_−;)
頑張ります。

ハンドトリートメント



今日は福祉施設でハンドトリートメントをしました。
早いランチ(9時ですが)を済ませ、10時より16時過ぎまでノンストップで行います。
はじめはどうなるかと思いましたが、皆さんといろいろな話をすることができ、また自サロンでは施術しないような人=男性や外国の人など新鮮でした。



紹介してくれた友人にかんしゃです。
いつもありがとう。
また会えるのを楽しみにしています。

子供達念願の焼き小籠包



いつも食べたいと言っていた、焼き小籠包!
私はお昼しっかり食べたので、また次回

長女が学校のため待ち合わせして、長女があまりおなかが空いていないというので、以前から食べたいと思っていた焼き小籠包を食べることになりました。
あつあつでとってもおいしそうです。
ちょっとホワイト餃子に似ています。(懐かしい〜)

でも次女はランチも一緒にしっかり食べたはずなのに、小籠包もぱくついています。
(⌒-⌒; )おそるべしっ!!

青梅


今日はいい天気でした。
青梅のガーデンもバラが咲き始めたところです。
アジサイも蕾がついて、今か今かと待っているようでした。

今日は93歳の患者様がいらして、頭もはっきり!耳が少し遠いいですが、会話を楽しむことができます。
私もそうなりたいなぁ〜と思いつつ、いろんな時代の話を聞くことができて勉強になりました。
私が忘れてしまっていることもあり、ただただ頭が下がる思いでした。

帰りは7時過ぎるんですが、まだ空は明るくびっくりしました!

セラピスト実技


今日の一杯
金ごま珈琲〜
香りがとってもよく、一日頑張れそうな気分です。

授業中
生徒より、前回私がアドバイスしたことを実践してくれたようで、身体が軽くなったと
いつもよりイライラすることもなく月ものをやり過ごせたと
嬉しいですね〜
(((o(*゚▽゚*)o)))

今日も2,3アドバイスしたので今度会う時に変われているといいなぁ

セラピストの勉強をするにあたって、自分の身体についても興味をもつというか、気にする、いたわってあげるというメンテナンスを行えるようになるといいですね。
まず、セラピストが元気でないとよい施術はできないので!
みんなで元気になりましょう!
施術が楽しめるようになるといいな

ごちそうさまでした


お客様より季節のゼリーをいただきました。
いつもいつもありがとうございます。
遠くから通ってくださるだけで感謝しているのに、家族分のお土産までいただいちゃって
ありがとうございます。

施術中のお話も勉強になることばかりで、お代をいただくのが申し訳なく思っています。
せめてもの気持ちとして、いつも心を込めて、お客様の幸せを願いながら施術しています。

Appendix

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

lunallena

Author:lunallena
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード