fc2ブログ

Entries

パズル

20100301184928
次女がパズルチョコを買ってきました。
しかもふたつも
チョコの形をしていて四角形におさめるパズルです。
最初は
できないー
とか
ムリ~
とか叫んでいたのに
ものの10分程度でできちゃいました。
やわらかあたまなんですね
きっと...

私は、パズル苦手なので忙しいということにして
手はださないでおきます
スポンサーサイト



ハーブティー

ハーブティーのコラムが新聞に少し前に出ていました。

その中でおもしろかったのが
お茶では20~30%の成分しか使われないのだとか

(以前、私がハーブティーを飲んだ後の活用方法は間違いではなかったのですね

話しは元に戻り

ハイビスカスのハーブティーは粗塩を軽くふると、梅干しに似た酸味が出てくるそうです。ビタミンCの宝庫ですよ

ローズは水分をしぼり、細かく刻み好みの量のレモン汁とハチミツをよく混ぜる。ピクルスになるそうです。

レモングラスやローズマリーは煮出してお風呂に入れる。
または蒸気浴に使う。

今度ハイビスカスの梅干しもどきにローズのピクルスを作ってみたいですね。
ちょっぴり優雅な感じがしますよね(私だけかしら?)

ホロスコープ

20100228221310
今日はホロスコープを見てもらいに行ってきました。
天中殺に入ったものだからちょっと心配で

まぁこの二年くらいをみてもらったのですが、心をほぐす時なんだそうです。
その他、○○年から始めたこととか結構具体的に言われて、思い出してみると、あてはまるものがあったり...

今後のことも含め
前向きに進めるような気がします。

もっとホロスコープについて詳しくなりたいと思いました。
と同時に定期的にみてもらおうかとも思いました。長い期間をみてもらうより、一年なら一年で詳しくみてもらうほうがいいと感じたのでね
まだまだ聞きたいことはあったのですが、なんせ時間が足りない

でもホロスコープの先生はほんとすごいです。
私たちにわかるように説明をしてくださる。人にものを伝えるのって大変だと思いませんか?
ましてや星とか月とかの位置で読み解くなんて

以前本を買って読みましたが、まったく理解不能

自分のホロスコープをいただいてきたので、それをもとに本を読んでみようかなって思っています。

外売り

20100226105408
20100226105403
荻窪のCafe ほーる
with 遊
でアロマ講座を開くはずが.....

集客できず

マスターのご好意で
お店の前のスペースを借りて、アロマを宣伝することに
(本当に人柄がよく、とっても親切な方です)=カフェに行くとよくわかりますよ

今日は暖かいから人が出ているかと思ったら
全然

そっか
お天気だから優先順位はお洗濯

ほどほどに切り上げてきました。
いい経験です。(おもしろいですね)

今後、地域の人達に顔見知りになってからホールを借りることに
それまでは不定期に外売りにはげみます。

アロマトリートメント

夕陽がきれいですね
今日は出張アロマでした。
忙しい方で月1しか時間がとれず、いつも2時間コース(汗)

それでもまだ足りず...
今日は時間が少し伸びてしまいました。
時間内に納めるのもセラピストの腕なんですが

寒い時には痛がらなかったヵ所が気になり、花粉症か聞いたところ
大当り

まだ症状が出ていないと言っていましたが、そろそろ準備をしたほうがいいことをアドバイスし帰りました。

花粉症の皆様、そろそろ準備をしたほうがいい季節ですよ

恒例パン教室

20100224134422
20100224134418
20100224134412
今日は月一のパン教室でした。

メニューはデニッシュとバターフレーキー
お楽しみは
かりんとう

デニッシュもバターフレーキーもバターを層に折り込んでいくので大変
でした。

うちのグループだけ話しに熱が入っちゃったこともあり、バターフレーキーの方は生地がだれてしまい、あまりいい出来ではなかったです。

デニッシュはいろいろな包み方があり、楽しかったわ

お楽しみのかりんとうは作り方にしろ材料にしろ想像がつかなかった

どれもおいしくいただきました
お土産に持って帰ったらあっという間に子供達のお腹に収まりました。

ごちそうさまでした

掃除

やっとガスコンロを買ったので、設置するために掃除をしました。
暮れの大掃除もガスコンロを買った時とサボったので大変なことに・・・

コンロをどかし

重曹をまく

しばし待つ

いらない布で拭く

なんでもやりたがり屋の次女が来て

しめた

このあとはご想像におまかせいたします。

今回も楽ができました。

Cafe ZENON

20100221145217
20100221145212
今日はCafeに行ってきました。

ランチをして
我が家お決まりの第2ラウンド突入

デザートのことなんですがね

私はブラックショコラを頼みました。

食事もデザートもカフェもどれもおいしかった

犬もOKなので今度はライトくんもデビューします。
犬は普通テラスでオープンな場所での食事なんですが、ここはちゃんとガラスで仕切られていて冬でも寒くない場所なんです。
カフェも日本に何台かしかないマシーンを使っているとか(世界にだったかな?)

とってもアートでまた行きたいですね
今度はカウンター席でカフェアートを見ながら

低体温症

新聞の記事で
部屋が寒いと、低体温症になる
と書いてありました。

あ~ぁ、だから朝私は体が動かないんだ

と子供たちに言ってみたら

ノーコメント
冷ややかな眼差しで私を見ていました

でもそうですよね
部屋が寒いと体温は上がらないですものね

ちなみに朝、私は1時間ぐらいお布団の中でストレッチとかしています。
(たまに気を失っていたりしていますが

血圧も低いから起きれないのかと思っていました。体温も関係があったのですね。

絵本の家 講座

20100218180608
今日は絵本の家でアロマ講座を開いてきました。

今日の講座は
角質除去ジェルとピンダ(ハーブボール)でした

私たち”これでもか”というぐらい材料を持って行くので、毎回すごい荷物

今回私はピンダ作り担当で、いろんなドライハーブを袋に詰めてもらいました。
ピンダを温めて肌に優しく押し当て、薬草エキスを肌に浸透させると肌がイキイキとしてきます。
その前に角質取りをしてもらえば、お肌はツルピカ間違いなし

冬はターンオーバーが遅くなりがちだから、少し手助けをしてあげないといけない季節なのであります。

次回は4月
急がないと...
また楽しみが増えました。

実技

今年からセラピスト実技でひとりだちすることになり、今日は諸先生方と打ち合わせがありました。

細かいところまで詰めていき、自分の手技と混ざらないよう
認定校の重みを感じながら・・・

不安や楽しみ、期待など心境はかなり複雑な状況です。

私も受け持つ時間を生徒達と楽しんでいけるようになりたいですね
(私が生徒だった時、実技が楽しくてしょうがなかったから
学科は...聞かないで

エチカの鏡

今エチカの鏡を見終わりました。

テーマは認知症

わが家も父が認知症なもので
身近なテーマだったのです。

中でも感動したのが
7つの予防策のなかで日記をつけるというのがありました。
テレビではおばあちゃんが一行日記をつけていました。
内容は今日あった嬉しいこと

”~をして嬉しかった”
なんて前向きな日記だろうと
今日あった嬉しいことを思い出している時って、幸せな気持ちになれるだろうし、一日を振り返って脳も使うし、しばらくして日記を見返してみる時にも脳内に幸せホルモンが充満していることでしょう。

さっそく

私も使っていないノートを出してきて、今日から書き始めました。
死ぬまで何冊になるか楽しみです。

7つの予防策
他には
散歩をする
料理をする
新聞を声を出して読む
社会と交わる
恋心を持つ
そして日記をつける
でした。

どれも実践できそうなので始めたいと思います。

ちなみに
今日の日記は
”家族に手作りチョコをあげたらすごく喜んでくれて嬉しかった”
です。

エンジェルカードリーディング

20100214180501
いつもガブリエルでやってもらうエンジェルカードリーディング

来月でガブが閉店してしまうので子供達も楽しみのひとつだったカード

今日、買ってきてしまいました。
おなじやつ

本当に当たるんですよ

でも私がやっても同じかはわかりませんが
まぁチャレンジしてみます。

老化は体の乾燥が原因だった

とぎれとぎれ時間はかかりましたが『老化は体の乾燥が原因だった』を読みました。

納得する話ばかりでした

マニュアル化されている日本
別の角度から物をみる力が欠けている気がします。

石原裕實先生の本は目から鱗がたくさん落ちます。
今、体に不調を感じていない人にも読んで欲しいです。

どこの本屋さんに行っても、絶対何冊かは置いてあります。
元気に歳をとるために一読をお勧めします。

ブラックルチル

20100212221749
昨日子供達と行ったガブで長女が選んだ石です。

いつもはローズクォーツ一色の彼女が今日は一変

ブラックルチル

まぁ彼女なりに変化を望んでいるんでしょう
母は見守っていますよ。

結構、中学生にはゴージャスなペンダントヘッドができました。

ガブリエル3周年

20100211223856
20100211223848
今日は子供達がガブに行きたいというので、友達を誘って行ってきました。

前回、石を選んでいて時間がなくなり、取り置きをしていた石とパフュームボトルを清算してもらうだけのはずだったのに......

入ってすぐ新しい石を見つけてしまい

もうクギヅケになり

お買い上げ~

珍しくローズクォーツなんて手に取ったりして

今は3周年なのでクジが引けます。
3人で8回

子供達は3回
私は2回

そうしたら

次女が1等の
1万円の商品券を当てたではありませんか

もう店内テンション上がりっぱなし

次女は1万円なんて自由に使ったことがないので困っているので助けてあげました(なんて私の欲しいものを選んでもらっただけなんですが

でもすごいのが

クジ引く前にカードで占ってもらったら、臨時収入があると....

すでに大当り~
みんなでびっくり
でした。

ジンジャラー

20100212182027
最近暖かかったり、寒かったり激しいですね。

暖かいのはいいけど
暖かくなってから寒くなるのには身体がついていかない

でも最近は生姜紅茶を飲むようにしています。
紅茶に生姜の搾り汁を入れハチミツやお砂糖を入れて飲みます。
おかげで肩凝りも和らいできました。

ハニー&チャチャ

今日でハニー&チャチャが閉店してしまいました

約半年本当にお世話になりました。
やんちゃなライトくんのトレーニングには手を妬いたことでしょう。

最後まで先生にはいろいろお世話していただきありがとうございました。

本当はお店に顔を出す予定だったのに
時間の調整が甘かったようで、夜を迎えてしまいました。
残念です。

近場であんなにアットホームなお店はなかったから

スタッフもみんな優しくて、いろいろと教えてくれました。
ありがとうございました。
スタッフのみなさんにこれからも素敵な巡り会いがあることを祈っています。

幸せな顔

今日はガブリエルに行ってきました。
友達とそのお兄さんと一緒に

いろいろ話しをしているなかで

天中殺のあけた友達とその兄
天中殺に入った私

兄は自分の天中殺で起こる悪いことを私に飛んでいくようにお祈りしていたといいます。

えっ

聞いてびっくり

その理由はいつも私は幸せな顔をしているからだそうです。

複雑な心境

まぁ幸せそうに見えるのは悪いことじゃないのでよしとします

でもよく人に幸せそうだとは言われます。
なぜでしょうね

今日はすごい風ですね

次女とふたりで自転車で頑張りました。

走ること40分

歯科に着きました。

次女の噛み合わせったら
よく物を噛めていたなと思うくらい

先生に矯正をすすめられました

悩み...

決めました(結構即決)

一年オステオパシーにお世話になり、それから決めることにしました。

久しぶりのくまくま先生でした。(大きな男の先生なので子供達が恐がらないように、勝手にくまくま先生と命名しました)

くまくま先生しばらくお世話になります。

帰り道
またまた向かい風

今日はかなり体力を消耗したような気がします。

青梅

今日は青梅の老人病院です。
とにかく寒いです。
道に雪がたくさん残っています。

患者様のひとりが体調が悪く心配なので、仕事前に面会に行こうかと思っています。
お年寄りは季節の変わり目や気圧の変化に敏感なのです。
大事に至らないといいのですが...

節分

20100203231228
今日は節分ですね。

ライトと一緒に八幡さままでお参りに行ってきました。
雪が残っていてライトの足は冷たそうでした

午後はライトの友達が訪ねてきてくれたので一緒に散歩に行きました。
今度一緒にカフェに行きたいですね。

帰り道、かなり前から話を聞いていて会いたいと思っていたヨーキーに会うことができました。
びっくりです。

なんだか不思議な日です。

夜は太巻きを作るのに大葉を洗い水を切っていたら、まな板に緑色のものが

何かとつまんでみたら

アベンチュリンでした。
(パワーストーン)

なぜここに?
どこからきたのか?

アベンチュリンはリラックスの石、癒しの石
すべてをあたたかく受け止めることができるようになったり、問題を円満に解決するための糸口を導いてくれる石
大きな運とツキを運ぶ石

となっています。

食後、部屋に戻り用を済ませていたら、

なにやら次女が踏んでしまったのが水晶でした。

誰からかのメッセージでしょうか

そう受け止め

ガンバリマス

太巻きおいしかった~

今日は不思議な節分でした

20100202221026
20100202221018
昨晩から雪が降り、思ったより早くから積もりましたね。

子供達は大喜びでした

次女は学校から帰るなり、見せてくれたのは

ハンドボール大の雪の塊
学校から持ってきたんですって
楽しいと冷たいとか感じないのでしょうか?

雪道を自転車で走っていたら、真っ赤なトマトがとってもおいしそうだったので

今晩は焼きトマトを作りました。
いつもはオーブンで焼くのですが、時間がなかったためフライパンで...
パン粉をバターで炒め、粉チーズとバジル、オレガノをいれ、プチトマトを半分にしたものをいれ焼きます。
ものすごい勢いでお皿が空になりました。
トマトはアンチエイジングな食べ物なんですって、冬は温かくして召し上がれ

ランチ

今日は長女が休みなのでランチをしに吉祥寺に行きました。
普段ふたりになることは学校の休みが月曜日にならないかぎりないので、月曜休みの時には毎回ふたりでランチします。

たいした話しはないのですが、1対1の時間て必要だと思います。
だんだん親から離れてくる年頃だしね
いつも行かないようなお店とかに入ってみたり

私にとって大切な時間のひとつです。

Appendix

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

lunallena

Author:lunallena
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード