Entries
ハーブティ三段活用
大江戸温泉
こんな体です
癒しのパン教室
現在am5:55
何やら
白いものが空から
あられです。
なんという
確かに今日は寒いです。というより空気が冷たい
この気圧の変化
春は身体が緩む時期なのに。。。。。。あられ
身体面、精神面、みなさま気を付けてくださいね。
白いものが空から
あられです。
なんという
確かに今日は寒いです。というより空気が冷たい
この気圧の変化
春は身体が緩む時期なのに。。。。。。あられ
身体面、精神面、みなさま気を付けてくださいね。
忙しかった一日
今日はスケジュールが詰まっていて時間に追われて一日を過ごしました。
最後に父のバースデイ
仕事を早々切り上げ、食事をしに行きました。
疲れたけど充実していた日でした。
毎日こんな日が続くといいな
私、忙しいの大好きな人間なもので、やりくりとかについ燃えてしまいます。
さてさて今日は月一の締め日
最近月に一回程度の締めのセルフトリートメントをしています。
そんなに太らなくなってきているのでうれしいです。
最後に父のバースデイ
仕事を早々切り上げ、食事をしに行きました。
疲れたけど充実していた日でした。
毎日こんな日が続くといいな
私、忙しいの大好きな人間なもので、やりくりとかについ燃えてしまいます。
さてさて今日は月一の締め日
最近月に一回程度の締めのセルフトリートメントをしています。
そんなに太らなくなってきているのでうれしいです。
なんでも屋さん
青梅は快晴なり~
今日も青梅出張の日でした。
今月は青梅出張が多くて片道1時間半強かかります。
でも必ず座れるし、本を読むにはいい時間です。
地元を出るときは、雨もなんとか止み、薄暗い感じでひんやりとした天気でしたが、青梅に着くとすごいいい天気
しっかりと着込んできた私は場違い
暑い
すっかり春の陽気です。
桜はあとどのくらいで満開になるのかしら?
楽しみです。
今年こそは青梅の病院のガーデンに咲く糸枝垂れ桜を見ないと。。。。。。
今月は青梅出張が多くて片道1時間半強かかります。
でも必ず座れるし、本を読むにはいい時間です。
地元を出るときは、雨もなんとか止み、薄暗い感じでひんやりとした天気でしたが、青梅に着くとすごいいい天気
しっかりと着込んできた私は場違い
暑い
すっかり春の陽気です。
桜はあとどのくらいで満開になるのかしら?
楽しみです。
今年こそは青梅の病院のガーデンに咲く糸枝垂れ桜を見ないと。。。。。。
昨日の夢
おしりの大きな
花粉症と同じくらい辛いものは
知り合いの人から
「女性にとって花粉症と同じくらい辛いものってなんだと思う」
と聞かれ
???
第3位は携帯がないこと
第2位は家族や好きな人と会えないこと
では1位は?
わかりますか?
家族や好きな人に会えないより辛いことって
それは甘いものを食べれないことなんですって
みなさんはいかがですか?
「女性にとって花粉症と同じくらい辛いものってなんだと思う」
と聞かれ
???
第3位は携帯がないこと
第2位は家族や好きな人と会えないこと
では1位は?
わかりますか?
家族や好きな人に会えないより辛いことって
それは甘いものを食べれないことなんですって
みなさんはいかがですか?
バナナが転がって。。。
今朝次女が食べていたバナナがすごい勢いでしかもカーブまでして転がって行きました。
家族、大爆笑
こんなんで笑える私たちってきっと幸せなんでしょうね。
家族、大爆笑
こんなんで笑える私たちってきっと幸せなんでしょうね。
筋肉痛
13日に参加した呼吸法
まじめに呼吸のストレッチをしたから、昨日から筋肉痛になってしまいました。
なさけない
でもあなどれない呼吸法
これからも暇を見つけ呼吸のストレッチしてみようと思ってしまいました。
まじめに呼吸のストレッチをしたから、昨日から筋肉痛になってしまいました。
なさけない
でもあなどれない呼吸法
これからも暇を見つけ呼吸のストレッチしてみようと思ってしまいました。
ホワイトデー
呼吸法
今日は呼吸法の授業を受けてきました。
大好きな先生の話はつきることなく。。。。。
題が何といっても
呼吸を極める
現社会はなんともストレスの多い生活。。。。
そのダメージを受けないための体づくり
リズム
一日のリズムであったり、一週間のリズムであったり、一か月のリズムであったり
呼吸のリズム、睡眠のリズム
さまざまなリズムがあります。
シュタイナーは「教育とは子供が正しく呼吸することをおしえることである」と述べているそうです。
呼吸は私たちの心と密接に関わっています。
呼吸と精神活動は深い関係にあります。
リラックスすると呼吸は楽になります。精神的なリラックスは身体のリラックスが大切です。
内臓の筋肉は自分の意志ではどうすることもできないけれど、唯一呼吸筋だけは意識的に動かすことができる。
トレーニングができる筋肉である。
もしパニックなどになってしまっても、普段から呼吸筋のストレッチをしていれば、自分でコントロールができるようになります。
一日のうち、少しの時間でいいので呼吸を意識的に行ってみてはいかがですか?
大好きな先生の話はつきることなく。。。。。
題が何といっても
呼吸を極める
現社会はなんともストレスの多い生活。。。。
そのダメージを受けないための体づくり
リズム
一日のリズムであったり、一週間のリズムであったり、一か月のリズムであったり
呼吸のリズム、睡眠のリズム
さまざまなリズムがあります。
シュタイナーは「教育とは子供が正しく呼吸することをおしえることである」と述べているそうです。
呼吸は私たちの心と密接に関わっています。
呼吸と精神活動は深い関係にあります。
リラックスすると呼吸は楽になります。精神的なリラックスは身体のリラックスが大切です。
内臓の筋肉は自分の意志ではどうすることもできないけれど、唯一呼吸筋だけは意識的に動かすことができる。
トレーニングができる筋肉である。
もしパニックなどになってしまっても、普段から呼吸筋のストレッチをしていれば、自分でコントロールができるようになります。
一日のうち、少しの時間でいいので呼吸を意識的に行ってみてはいかがですか?
今日の作品
青梅は寒かった
今日も青梅出張の日でした。
最近晴れていると車窓から富士山が見れるので楽しみにしています。
今日のスケジュールは患者さまの変動が多く対応に疲れてしまいましたが、何事もなく無事に終わりました。
ほっとしました。
よかったよかった。
終わりよければすべてよし
です。
今日は満月だったかな?
石達と月光を浴びながら、レポート作成といきましょうか。
お月さまパワーをもらった石達は輝きが違います。
最近晴れていると車窓から富士山が見れるので楽しみにしています。
今日のスケジュールは患者さまの変動が多く対応に疲れてしまいましたが、何事もなく無事に終わりました。
ほっとしました。
よかったよかった。
終わりよければすべてよし
です。
今日は満月だったかな?
石達と月光を浴びながら、レポート作成といきましょうか。
お月さまパワーをもらった石達は輝きが違います。
オーラルケア
新聞に歯周病菌で心疾患。。。。。
という記事が載っていました。
なんでも歯周病菌が毒素を出し、歯茎の腫れ、歯を支える骨の破壊を引き起こし歯が抜ける。
歯周病菌は体内を巡り巡って心臓病まで引き起こすらしいという記事でした。
コワイコワイ
それに私の知っていることを付け加えると
ウィルスとか菌って歯垢をエサに増えていくことを知っていますか?
簡単に言えば、歯垢がなければ、インフルエンザや他の病気にもかかりにくくなるということ
いろんな病気に対して有効だと思います。
歯を大切にね
鼻呼吸と歯垢ゼロを目指しましょう
という記事が載っていました。
なんでも歯周病菌が毒素を出し、歯茎の腫れ、歯を支える骨の破壊を引き起こし歯が抜ける。
歯周病菌は体内を巡り巡って心臓病まで引き起こすらしいという記事でした。
コワイコワイ
それに私の知っていることを付け加えると
ウィルスとか菌って歯垢をエサに増えていくことを知っていますか?
簡単に言えば、歯垢がなければ、インフルエンザや他の病気にもかかりにくくなるということ
いろんな病気に対して有効だと思います。
歯を大切にね
鼻呼吸と歯垢ゼロを目指しましょう
今日のメニュー
紳士的扱い
熱い視線
青梅出張も終わり、地元の駅を降り、自転車を出していたら
何やら熱い視線を感じました。
そう、月が出ていたのです。
今日は天気も悪く月は出ていないと決めつけていました。
だいたい外に出るとまず空を見上げ月を確認します。
気がつけば、もう20年以上月の確認をしています。
不思議ですね。
今日の月は温かい感じでとてもきれいです。
何やら熱い視線を感じました。
そう、月が出ていたのです。
今日は天気も悪く月は出ていないと決めつけていました。
だいたい外に出るとまず空を見上げ月を確認します。
気がつけば、もう20年以上月の確認をしています。
不思議ですね。
今日の月は温かい感じでとてもきれいです。
寒っ
今日は午後から老人病院の日です。
拝島で乗り換えをするのですが、待ち時間寒くて耐えられず、暖をとるため温かい飲み物を買ってしまいました。
普段は自販機には縁のない私ですが。。。。
それというのも、以前知り合いと話していた時、
「缶コーヒーを飲むと排泄時にもコーヒーの匂いがするんだよね」
と
それって、何?
香料が入っているから?
コーヒーの香りも合成しているの?
保存料とか
体で分解されないものが入っているのかしら?
ぞーっと寒気がしてきて
なかなか人の作ったものは口にはできない。。。
我が家の長女も私の行動をよく見ているからか、スーパーに買い物に行くと、裏を必ず見て結局何も買えないなんてこともしばしば。。。遠足のお菓子もすごく悩んで買ったりします。。。
(かわいそうな感じはしますが)
長女は活字中毒症(本が側にあると読まずにはいられない、一種の病気ですね)なもので、‘食品の裏側‘とかその種の本を置いておくと私より早く読んでいたりします。
なるべくできあいのものは買わない。
作るのが大変なものは一品料理になることもしばしば
我が家では餃子大好き家族なので、一度に100個ぐらい作ります。
そんな時は他を手を抜いてわかめスープとかすぐ作れるものしか食卓に出ません。
でも子どもたちは大喜びです。
毎日いろいろ作って疲れるより、楽しい食卓である方が大切ですね。(自己防衛?)
拝島で乗り換えをするのですが、待ち時間寒くて耐えられず、暖をとるため温かい飲み物を買ってしまいました。
普段は自販機には縁のない私ですが。。。。
それというのも、以前知り合いと話していた時、
「缶コーヒーを飲むと排泄時にもコーヒーの匂いがするんだよね」
と
それって、何?
香料が入っているから?
コーヒーの香りも合成しているの?
保存料とか
体で分解されないものが入っているのかしら?
ぞーっと寒気がしてきて
なかなか人の作ったものは口にはできない。。。
我が家の長女も私の行動をよく見ているからか、スーパーに買い物に行くと、裏を必ず見て結局何も買えないなんてこともしばしば。。。遠足のお菓子もすごく悩んで買ったりします。。。
(かわいそうな感じはしますが)
長女は活字中毒症(本が側にあると読まずにはいられない、一種の病気ですね)なもので、‘食品の裏側‘とかその種の本を置いておくと私より早く読んでいたりします。
なるべくできあいのものは買わない。
作るのが大変なものは一品料理になることもしばしば
我が家では餃子大好き家族なので、一度に100個ぐらい作ります。
そんな時は他を手を抜いてわかめスープとかすぐ作れるものしか食卓に出ません。
でも子どもたちは大喜びです。
毎日いろいろ作って疲れるより、楽しい食卓である方が大切ですね。(自己防衛?)
行ってきました、確定申告
毎年、毎年。。。。
ぎりぎりで始める帳簿付け
1年間のいろいろな思い出とともに
(なんて、余裕はあまりないけれど)
全然わからないので、税務署に行っていろいろ聞きながら作成します。
慣れたもので、帳簿付け終わるや否や税務署に行きました。
(慣れって怖いですね。)
どうどうとわからないアピールをしてほとんどやってもらっちゃいます。
ほんと毎年ごめんなさい。
来年は送られてきた用紙に記入するぐらいできるといいな
(今年は封すら切らなかったから)
ぎりぎりで始める帳簿付け
1年間のいろいろな思い出とともに
(なんて、余裕はあまりないけれど)
全然わからないので、税務署に行っていろいろ聞きながら作成します。
慣れたもので、帳簿付け終わるや否や税務署に行きました。
(慣れって怖いですね。)
どうどうとわからないアピールをしてほとんどやってもらっちゃいます。
ほんと毎年ごめんなさい。
来年は送られてきた用紙に記入するぐらいできるといいな
(今年は封すら切らなかったから)
神秘的
さっき外に出たら
雨が降っているのに、月が出ていました。
しかもおぼろ月夜
寒くもないし
変な天気ですね。
今日のお香はLunaで。。。
雨が降っているのに、月が出ていました。
しかもおぼろ月夜
寒くもないし
変な天気ですね。
今日のお香はLunaで。。。
あ~ぁ
今日はお雛様です。
とうとうお雛様出さなかった。。。
去年まではなんだかんだちいさいちりめんのお雛様だけでも出していたんですが。。。。。。
今年は桃の花と それだけ
雛菓子もなかった。
料理はそれなりに作りましたが
来年こそは出します。
と思います。
とうとうお雛様出さなかった。。。
去年まではなんだかんだちいさいちりめんのお雛様だけでも出していたんですが。。。。。。
今年は桃の花と それだけ
雛菓子もなかった。
料理はそれなりに作りましたが
来年こそは出します。
と思います。
luna nueva
今日は三日月です。
満月も好きだけど下弦の月も大好きです。
空気の冷たい時のお月さまはとってもきれいです。
だんだん日の出が早くなってきたので、朝目覚めた時に、西の空に月が輝いているのが見れなくなってきてしまい残念です。
満月も好きだけど下弦の月も大好きです。
空気の冷たい時のお月さまはとってもきれいです。
だんだん日の出が早くなってきたので、朝目覚めた時に、西の空に月が輝いているのが見れなくなってきてしまい残念です。
秩父路へ

うちは父が痴ほう症なので、まだ感情が残っているうちに、みんなでどこかへ行こうということになり、奥秩父へ
イチゴ狩りです。
前日まで決まらず、とっさに思いついたのが秩父だったのです。
まぁ近場で疲れることもなくイチゴをたくさん食べ、農園の方お勧めの「節分草」を見に行き、最後に足湯が浸かれる場所があるので、家族5人で入っていたら(結構5人で少し余裕があるくらいだったんですが)人が集まり、きつきつになってしまいました。
でも疲れている時などは、温泉に入るより足湯にゆっくりと入る方が疲れはとれると思います。
以前、奥秩父に行った時、
(実は我が家は滝を見るのが大好きな家族なのです。)
山道を登り滝を見て温泉に浸かる。
なんて幸せな時間でしょう。
でもやっぱり疲れる。
そんな時、あまり時間がなかったので滝を見た後、足湯に浸かると体が軽くなり、疲れもどこかへ
足湯の偉大さに気がつきました。あなどれません。
帰ってきてからも、体中ぽかぽかとしています。