
最近は一次発酵を長くしてふんわりしたパンをよく作っています。
午前にこねて、夜までホットカーペットの上にコタツを乗せているのですが、その中に入れて長時間発酵させます。
うちのライトくんとコタツを占領しています。
でもどちらかというとパン生地の方が偉そうにしています。
ライトくんはとっても小心者なのです。
長時間発酵させたパンは次の日でもその次の日でも柔らかいです。
長女のお弁当に重宝しています。
スポンサーサイト


今日はブラックフォーレストとホワイトフィッシュです。
ホワイトフィッシュは小魚が入っています。
教室ではたくさんのホワイトフィッシュパンを焼いたため、教室中が焼き魚の匂いがしました。
(>_<)
子供達はスティック状だと食べると思い、全部伸ばしたら先生にいろんな形を作りなさいと怒られてしまいました。(>_<)
きれいな先生を怒らせてしまいすみませんでした。

最近のお気に入りはホシノ天然酵母でパンを焼くことです。
自分で酵母を起こすのはいいのだけれど、使いきれず冷蔵庫は満帆に...なってしまうので、お手軽なホシノ天然酵母を使うことにしました。
慣れてきたので、子供達の反応はいい感じです。
今までの作り方は世話しなく感じてしまいます。
やさしいパンに仕上がりました。

今日は待ちに待ちました!
少し生地が冷えたのが気になりましたが、上手く伸びてくれたと思います。
次女からも
「お店だしたら?」
と
「パンの世界はまだまだなんだよ」
と私....
満足して、幸せな気分になってるのは君だけだから
すみません、今日もパンのブログです。

今日はお友達のところで、仲間で集まってパンを焼く日でした。
まぁ賑やかな一日です。
コーンブレッドと酵母パン
酵母パンの中身はパンプキンシードやチーズ、クルミ、フィグなど
様々
コーンブレッドも柔らかくって、焼きたてをお腹いっぱいと思いながら食べてしまいました。
次回も楽しみにしています。